忍者ブログ

2025

0514
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010

1003
超絶長い旅行記ですが
よろしければお付き合いください


 

拍手

PR

2010

0528
今日は黄砂が酷かったらしいですね!
誰か私に心の目をください
目を開けたくありません



以下、続シャイン旅行なハナシ


 ~ ~ 21日の夕方 ~ ~


宿の名前:浦島
敷地:島一個分
入り口までの移動手段:船


はへぇっ!? です
個人持ちの島なもんで、山頂にハリウッドの文字みたいなのが並んでおりました
建物の数は3つ、とにかく広い
迷子にならんよう足元に道筋が色付きの帯みたくあちこち伸びてやがる
うちらは山上館、文字通り高い所にありまして
本館1Fから超ロングエスカレーター×3でやとこさ32Fのロビーですよ
この高さは楽しすぎます
下りで前に誰もいない時なんてホントに滑り落ちてきたいくらい
待遇のよい女部屋はまたしても広かった
窓の外にベランダというか空中庭園的なスペースを発見したので早速侵入
見渡す限りの海! 山! 空!
真下は波が入り乱れる超絶壁…ふげぇです興奮です
夜に来たい! と思い実行したことはまた後ほど



お風呂の数:6
てことで温泉巡りに繰り出す女たち
ここの湯は硫黄の匂いが特有で湯の花が浮いてたり白く濁ってたり
飲むつもりはなかったけど顔を流したらちっぱかったです
同館にあった2つは高所の景色重視
特に壁一面が窓ガラスだったとこは黄昏時にきたら超絶やばいと思います
てか来たかったです! 超綺麗な紫色は夕飯時だったのです



夕飯ばバイ菌グ~でした
海に囲まれてるから鮪尽くしとかもうまかったんだけど洋食系もうまかった
あのグラタン、もっといきたかったな
鮪解体ショーでは残念ながら大トロゲットできませんでした…
私が座った、というか社長に指定されたのは部長の前であり奥様兼上司の隣であり
といってもほとんどお酌できなかったです
むしろ一家団欒に混ぜてもらってしまって楽しかったです
普段は気遣いたっぷり過ぎるのに子供の本音に気付けないお父さんな部長に笑っちゃった
そこに事情を知らない奥様の行動に更に吹いちゃった
デザートはね、さすが紀州梅の国、梅ゼリーがベリうま
パイナップルもすげぇうましでやばかったッス



続温泉巡り旅
ここで有名なのが洞窟の中にあるという温泉
その1に行って理解した、洞窟すげぇ!
一方は柵のすぐ下に海で波の音もして叫んじゃった
うみ~~~!! って
チャチャとかリーヤってこんな感じだったよね
で、もう一方は頭ぶつけそうな洞窟の奥、雰囲気に超悶えました
その2は広い! 脱衣所入る前から洞窟でいい!
海の近さはその1だけど景色の広さはこっち
朝日が見えそうだったので翌朝…



部屋帰った後は同じ部署の方々と飲み飲み
梅酒がすでに終わってて残念だったけど代わりにジャバラのを
ジャバラってのは和歌山でとれる柑橘系の果物だそうです
皮の渋味が逆にうまかった
1時ごろお開きになって後輩が興奮してやってきて
「先輩! 星かニキビみたいできれいですよ!」って
…まあ慣れてるんで
真っ暗な空中庭園で寝そべって見上げた星空はステキでした
そりゃ山中で見るよりは少ないのだけど天の川見えたし
夏の大三角形やらさそり座やらをずっと見てたかったな



こっぷれ大爆笑な3日目へ続く…

拍手

2010

0527

まさかまさかの眼鏡生活…ううっ、なんでだ


タワレコ行きました
本当はエヴァのクリアファイル買うだけのつもりだったんだよ?
でも気付いたらBlu-rayなんぞに手が伸びてたんだよ??
まだ意外にも初回盤が残ってたんだもん
せっかくPS3あんだから見てみたくない?
そうだよ、みんなきっとそう思うさ!
Blu-ray見れるんだから試したくもなるもんさ!!
特典のフィルムはどこが入ってんだろーなーなー
う~、即行で見たい!!!
FFもやりてえ!
あのOPが頭の中エンドレスリピートやねん!
でも今週末は夢の国なんだぁ~ヤベーヤベーよ!!
夢の部屋に泊まるんじゃ~VVVVV



以下シャイン旅行なハナシ!


 ~ ~ 21日 ~ ~


レッツ熊野古道!
大変だよとは聞いていたけどもね
でも超大自然いい!
まだ人の住むコンクリ道で不気味な農夫婦人形に歓迎されました
水の力で手を挙げる瞬間が衝撃すぎた
水呑王子とか通って、たんぼに蛇も見つけて、伏拝王子でお昼ご飯
実はここ、○HKドラマの撮影に使われてたらしいです
その家に住むおじさんが自分ちの茶畑に入れてくれてまでいろいろ教えてくれました
遠くの山と熊野川を一望できるとこで記念撮影まで
「上見てみ?」と言われて最初よくわからんかったけど気付いた
虹だよ! 太陽の回りをクルって
「今1時だけど虹」という発言はある意味忘れられん


おにぎり食べてからは社長と部長親子とご一緒させていただきました
子供ってなんであんなにかわいいのかしらむふむふ
黄金虫らしき碧くて綺麗なやつ見つけて嬉しそうで胸キュン
しかしもっとはしゃいでたのは私の後輩です
道中の社長の神話語りも楽しかった
スサノオとかアマテラスとかツクヨミとかイザナギとか
めっさメサイアハーフ思い出してた←違うだろそこ
長い道の最終目的地・熊野大宮はヤタガラスで有名
黒い丸筒ポストの上に乗っかってました
スサノオさまとかも参拝させていただきました
超でっかい鳥居は時間なくて遠くから見るだけでした
本当は真下から見たかったよ


宿に着いてからはまた今度ということで

拍手

2010

0525

ううっ、なんでだ
花粉ぷらすあるふぁでコンタクトが目に合わなくて
今日はひたすら充血目薬鼻水ずーでした
マジ途中でコンタクト捨てたかったよ


…さ、書くか
レッツシャイン旅行!

 ~ ~ 20日 ~ ~

霧がかる名古屋を出発
前日寝てなかったので当然ですがバスの中で死んでました



そんなこんなで高野山!
前に大学の研究室の先生の別荘を訪ねましてその時から2回目です
音声ガイドが聴ける機械をレンタルしたせいかちょっと自分が知識人になった気分でした
金剛峯寺!
屏風絵のふつくしさにマジド肝抜かれました
牡丹とか桜とかヤバすぎ
当然だけど庭の造りも凝ってて綺麗だったです
正面の屋根には夢食い貘くんと本当に壁を抜け出していた竜くん
ここの寺って名前が名前だけにかっこよすな



お昼ご飯の高野豆腐に感激した後は壇上伽藍
ちょうど和尚さんが鐘を突いていたので観察しつついざ金堂へ
入り口にあった塗香(ずこう)ってやつに私は一目、いや、一塗り惚れです
お清めのために掌に粉を塗るんだけど
独特な匂いがお香ぽくてよかった
中におわす仏様も大きくて雰囲気もよくてとにかくここは落ち着きスポットその1です
奥の院までの道のりはひたすら墓墓はが
まあ今回は片耳にガイドさんがいたからちょっとは楽しめたさ
例のおもかる石は一生上がる気がしません
井戸を覗いたけどちゃんと影見えたよ
そして奥の院!
落ち着きスポットその2です、むしろNo.1
あの薄暗い中のおされな灯り、坊さんが唱える低音の読経がマジ心地好くてずっとずっといたかった
集合時間に焦る中すれ違ったもふもふ犬3匹のことは忘れまい



険しいうねうね山道を越えるとそこは本日の御宿
女部屋は何かと待遇されてるみたいで広々豪華
男部屋の2倍はあったのかなあ
ここは龍神温泉が有名で
宿の隣にあるという大浴場へ
アルカリ性の美人の湯だってさ
しかも飲めるということでコップ1杯、ほぼ無味でした
宿への帰り際、夕日に映える湯上がり美人に胸キュンキュン
お夕飯でかなりびっくりしたことがひとつ
火を付けるおかずが鍋物じゃなくて焼肉だったんだよ
しかも猪の肉……あれ、あんま味憶えてない?
さすが和歌山、梅酒があほみたいに美味くて美味くて
結果4杯飲み干しました
今年の宴会芸もびっくりな人達がいました
同部署の後輩ちゃんはかわゆさMAXでした
これでピンクレデエが恒例になったらうけるよな
でですよ、まさにガキ使世代?
パンスト相撲に罰ゲームも用意してあってチクビ洗濯バサミにシェービングパイ
とりあえずいろんな意味で脱帽しました
ビンゴではマジ奇跡起きました
リーチになったと思ったら次でビンゴとか初めてだお
部長の息子さん(かわすゆ)と先輩とで3等の賞金を分け合い、余り千円ジャンケンポンで、勝ちました
ごめんねTくん!



旅館の内湯は畳み敷き
気持ち良くて部屋の布団でもふんてなったらもう動けなかった
飲みに誘ってくださった先輩に後輩ちゃん、ごめんなさいです
てことで1日目お休みなさい

拍手

2009

1107
富士急まであと…8時間くらい? 朝絶対起きれないと悟ったので 日記書きます  ~ ~ ~ 10/31 ~ ~ ~ ハウステンボスに行きました 中学が高校の時に家族と来た以来でした その時が冬だったので秋のハウステンボスは花が多くていいと思いました バラ園やエリザベス女王? のお庭に興奮したのは悪ノシリーズのせいです 美術館の展示物に世界一長いタペストリだかステッチ編みだかがあって その中にとある人の名前を見つけて興奮したのは悪のせいです スウィーツ祭りやってるということでかなり楽しみにして3つほどお昼にいただいたのですが 期待以下のお味でちょっとめげました 今回のハウステンボスで何が楽しかったかというと 上司さまたちとレンタサイクルで園内を走り回ったことです 4人で漕ぐ天井に日よけ傘がついたやつに乗ったのですが 超不安定でカーブとか倒れるんじゃないかってマジこわくて でもそれが超楽しくて そして何より 競争しあう上司さまたちをみて、あぁ青春とw チョコの滝を見損ねたなぁと思いつつさよおなら 日も暮れかかる頃 フェリーに乗って九十九島の間から沈む夕日を眺めました ディナークルーズならぬ、デラックス弁当クルーズです 夕日はきれいだった これだけたくさんの島の間を抜ける経験もなかったから感慨深いし この旅ではたくさん船に乗ったけど これが一番に最高にステキな時間だったよ 言葉に できない 福岡空港に着いたら 明太子と博多通りもんを衝動買いして飛行機で帰郷しました 夜景があんま見えんかったのがチョッチ残念 でも飛行機好き 雲の中に入った時に雲がピカピカ光ってるから雷かと思ったけど ただ飛行機のライトが雲に反射してるだけだった しかも乱気流で~みたいな放送入るから焦るよw 普段見れない海に囲まれた土地で癒された旅でした 以上!

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/04 裕太]
[11/08 裕太]
[11/06 裕太]
[11/04 裕太]
[11/03 裕太]
プロフィール
HN:
狗朱鷺 一奈(クトキ カズナ)
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/09/16
職業:
IT関係?
自己紹介:
アニメ・ゲーム・漫画・ネットサーフ
あらゆる俗物に侵されちゃってます(笑)
具体的に何が好きかは本文を読んでいただければ自ずと分かるでしょう(〃∇〃)ゞ
カウンター
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP