2011
4月に美容院行った時に髪をたくさんすかなかったので
とにかくもっさもっさしていた現在の髪をどうかするべく
美容院に行ってしゅかしゅかすいてもらってきました
ついでにキャンペーン中だったヘッドスパもやってもらって
私は首筋と頭皮の境目当たりをいじられるのが好きみたいです
とりあえず髪が軽くて軽くてこれで夏やってこ~いって感じですね
そいや、以前のつぶやきか何かで私の髪は月3センチ伸びるって言った気がするんだけど
それを美容師さんに告げたら
縮毛した髪は直後でも根元まではかけられないからもう少し短いんじゃないとのこと
前回の計測方法が縮毛かかってない部分、つまり後から生えてきたくしゃくしゃの部分を元に考えてたからね
でも髪の伸びる長さは平均月2センチらしいからそれでも早いんだって
しかも縮毛かけてるから髪が落ち着きやすくて層をなすので溜まり溜まるともっさもさってことですね
でもこれでとりあえずふわっふわなのだ
ついでの買い物でジグソーパズルの枠だけ買いに行ったんだけど
気付いたら2個も新しいパズル買ってました
両方ともドナちゃんが素敵だったから
サイズが小さいのがまだ救いだよね
ジグソーとしては1000ピースとかのがやりがいがあるんだけど
飾ることを考えると控えめになってしまう
でも超でっかいドナの素敵なやつを見つけたら即買いしてしまいそうだ
あとディズニーストアにいったらドナのトートがあって
何分くらいだろう、悩みまくった結果お買い上げしてしまった
もういいよ、我慢という名の抵抗なんて無駄な努力なのさ
再来週にディズニー行くからその時に使おうかと思ってます
明日は例のあれのせいで両親とも出勤だそうですので
はて、何をしようかなぁ~
PR
2011
この間の土曜に京都日帰りしてきたよん♪
おおまかなコースは
北野天満宮
↓
清水地区
↓
祇園
どう考えても日帰りにしては非効率的なプランだ
と、思わないでもないがやっちまったぜ
…ウィッス!
* * * 25日 * * *
いぇいれっつあさねぼー
まあ友達も同じだったから内心ほっとしたけど
本当は北野天満宮で9時からあるっていう祭典を見てみたかったんだけどね
京都までの移動手段は新幹線です
実はこれ、かなり贅沢な移動方法だと後から知りました
でも片道30分で5000円は私にしてみると利用したくなるんだよねー
来たぜ京都! 京都駅大好きだぁ~~~~
あの大階段が大好きなんだけど今回は行けなかったので残念
バスに乗ってレッツ北野天満宮です
過去何度か京都には来てたりするけどもここは初めて
学問の神様と今縁があるとすればPGに関することなんだろうなぁなんて
でもその前に少し遅い朝食です
嵐にしやがれでも紹介されてたとようけ茶屋さんに行きました
着いたのが開店30分前
既に3組並んでいたので即行並びましたら後から伸びる伸びる
先に並んどいてよかったです
頼んだのはお好み湯豆腐と引き上げ湯葉です
お好みの方は種類が選べるとのことだったので柚子にしてみました
実は青じそとめっさ悩んだ
まずは醤油(というか専用のたれみたいなの)をそのままかけて
…正直に言うと
期待しすぎていたみたいですごくおいしいというわけではなかったです
まずいってわけじゃなくておいしいことに変わりはないのですけど
でも柚子の粒がとてもいい感じにサッパリ感を出しててよかった
次に醤油を鍋の湯で薄めておつゆにして食べてみました
ままかけの時は豆腐と醤油がメインで柚子は飾りだったんだけど
つゆにした時はそれが逆転して、柚子が口の中にふわっってなってびっくりしました
湯葉は…てへっv
豆腐も好きだけど湯葉はもっと大好きですv
やっぱり豆腐屋さんで作られたできたての湯葉はもう溶けるよん
はぁんもう湯葉ゆばだよん
このためだけに京都に住みたいw
ここには湯葉丼ってのがあるから今度来るときは頼みたい
でも青じそ豆腐もおいしいと思うんだよねぇ
ごちそうさまでした
さてと北野天満宮
毎月25日は天神さんと呼ばれる市が開かれています
友達曰く、ここで祀られている菅原さんの誕生日に因んでるそうです
その中でも6月は夏越の大祓(おおはらえ)というらしいです
あたりにはたくさんの出店が並んでいて
お祭りごとに足が遠のいていた自分にとっては久しぶりの空気
その中で手作りのアンティークガラスを出している店があって
ふと見つけた青い器に一目ぼれしてしまいました
コンチクショウ
境内には藁か何かの草で編みこまれた大きな輪がありまして
左回りに1回、右回りに1回、もう1回左回りにくぐると無病息災なのだとか
前に並んでいたお父さんが奥さんたちに話してるのを盗み聞きしましたw
無病息災、いい響きです
学問の神様には記憶力アップをお願いしてみましたとさ
市はフリマチックで着物関係の反物とかが普通に、しかも安く売っていて
それに群がる人々を見て、あぁ、京都人っていいなって思いました
京都とか奈良とかの人って着物を普段着にしてたりするからそういうのが当たり前で
それがすごく素敵だなってね
次の場所に移動する途中で天下の京大の前に行くことができました
応援団らしきサークルさんの生演奏を聞いて血が滾りました
清水です
といってもあの有名な寺には行っておりませぬ
清水坂にある岡本ってとこで浴衣を着つけてもらいました
友達はレンタルで、私は自分の浴衣を持ち込んで
1年ぶり? の浴衣は…自分で言うのもアレだけど好きだ
そして着物を着て京都を歩くのも好きだ
清水坂、二年坂、三年坂から祇園を散策
京都で困ることは目に入ると欲しくなるものが多すぎるということです
マールブランジュは大好きなお店だから意図的にいって当然のごとく購入したけど
ガマ口のかばんとか扇子とかハンカチとか衝動すぐる
とうふソフトは本当に豆腐が冷たいソフトクリームですごくつぼった
これはやばい
久しいよーじやではあぶらも取れるハンカチなるものが増えててすごいと思ったし
おかんに頼まれてたジャコは中谷美紀さんがおめざで紹介したものらしく
今日の昼に食べたらうまいうまいって言われてよかったよ
雑誌に載ってた匠洛って店のわらび餅は…おいしかったよ?
すごくもちもちしてるのに口に入れたら水みたくしゅるんって溶けて消えるんだよ
だけどまた期待しすぎちゃった、だって抹茶が入ってるっていうからさ…
縮緬はね、ダメだよ自分
何見ても手が伸びてしまうんだよ
今回も小物ケースについついついっとね~
しかも毎度似たような柄ばっか買いやがってくそっこのこのっ
祇園にあるよーじや近くに見つけた加美屋って店の和小物はそのキツネキャラがじわじわかわいぃ
カレンダーサイズのあぶら取り紙が売っててワロタ
祇園に来て祇園らしい通りを歩きました
祇園新橋の保護地区らしい通り
しだれ柳の並木道は風情がいぃです
舞妓さん歩いてたら写真も撮りたくなるよな
人力車もいつか乗ってみよっかねぇ
夜も更けて喫茶ソワレへ
会社の後輩が行きたいと熱望しているアンティーク喫茶です
飾られてるものも使われてる食器も懐かしいって感じ
屋内は青い光に包まれててちょっと異様な感じが最初したけど
青って色は精神を落ち着かせる効果があるんだよね? 確か
この空間で物書きさんが小説書いてたらステキよねなんて思っちゃり
頼んだのは友達はフルーツポンチ、私はヨーグルトポンチとブレンドコーヒー
これも懐かしい感じのメニューで寒天がすごくカラフルで青いライトも相成ってすごくきれい
コーヒーは苦いと思ったけど嫌いじゃない苦みってやつ
あえて砂糖入れずに飲み切れちゃいました
ミルク+砂糖が当たり前な自分にしてはびっくり
雑誌でおいしいコーヒー店のひとつで紹介されてたから飲んでみたのだけど納得です
うちらが入店した時には一人しかいなかったお客さんだけど
しばらくしたらどんどん席が埋まってしまってラッキーだったです
京都駅に戻ると水と光のライトショーがなんかやっててちょっと見入っちゃった
しかもバックがSingSingSingだしね
こんなのやってるとは知らなかったよ
駅の売店では…釣られたくなかったんだけど釣られちゃった商品があって
ワンピの京都限定商品がさ、かわいくてかっこよくてデザインよくてうほっってなっちゃった
てかサンジがかわかっこいくて惚れる
限定品なんて嫌いだ~~
あぁ京都、いいね京都
雑誌読んでたらいろんな地区に行きたくなっちゃったよ
京都、いいね
2011
18日に大学時代の友達の結婚式に参加しました
前回の結婚式みたく美容院で髪とか化粧とかやってもらったんだけど
なんか他の友達を見るとすごく浮いてる気がしてショックパンマン
しかもその顔で名古屋まで出歩いてるのが超超ちょ~~~~~ハズかった
やっぱりオシャレは苦手なんだな
式場は洋式の豪華な一軒家? みたいな感じ
2階に続いてる階段とかのデザインが個人的に好き
教会も十字架が透けて見える感じがよかった
花嫁姿の友達は……一言にまとめてはいけないんだけど言わせて、かわいい
かわいいというか綺麗、超綺麗
あの純白のドレスを着ると誰もが天使様なんだね
なんかドレス着てるから的な表現になってるけどそうじゃなくて
特別な衣服は本人も普段以上に特別にしちゃうんだよね
結婚式に参加して以来少し思うところがあって
あのドレスは一度だけでも、試しに着て鏡に立つだけでもいいから着てみたいかもって
でも正装しただけで嫌になってる自分がそれしたらどうなるかなんて想像つくなぁ……
…なんか話逸れた
私が少し涙もろいからかもしれないんだけど
新婦さんが親に感謝して花束渡すとこ見るとすごくボロボロきちゃう
きっと自分とも重ねちゃうからなんだろうな
あと両親の方も20年以上愛情込めて育ててきた娘がどーこーとか感無量な感じで…とにかくここが私の泣き所弁慶みたい
…もうやめとこ
そう、人前式で大事なのは2人の誓いの内容だと思ったw
人前の流れは学習してたんだけどびっくりしたこと
菓子撒きがあったこと
なんかすっごく名古屋式でびっくり
一応ビスコとうまい棒は素手で直接キャッチできた
チロルは落ちてるのをちまちまw
天気が不安定な日だったんだけどこの時は止んでてホントよかった
パーティーは立食スタイル
ヒールには普段から慣らしてはいるけどやっぱちときつかったね
椅子様に感謝感謝
料理はそうだな、魚のすり身のテリーヌみたいなのとボンゴレパスタと海老丸焼きとハーブウィンナーが特に好きでした
ステーキは熱いうちに食べ損ねた…
デザートも種類が豊富、且つプチサイズだから皿いっぱいに取ってしまった
けど後悔はない
酸味系フルーツのムースがマイブームになりつつあるかも
あとあんだけ濃ゆいチョコブラウニーとか作ってみたいな
ウェディングケーキはピンクのプチロールケーキが縁に飾られててキュート
食べさせあいっこで新郎の一口がでかいのは恒例なのですね
名前ビンゴではちょっち奇跡が起こりました
クジ箱から引かれたひらがなで自分の名前が揃ったらビンゴというルールで
7文字だし基本運のない自分が揃ったこと自体奇跡なんだけど
友達2人も同時にビンゴだったのがすごすぎる奇跡
ちなみに私がもらったのはシリコン鍋でした
これでお菓子できるかなぁ
キャンドルサービスは丸いピンクのろうそくをみんな持って火をリレーしてく形式
そのろうそくがさ、火がない時はピンクなの
でも火がつくとオレンジとか青とか緑とかに色が変わるのだよ君キミ
でもロウが手に垂れて熱かったんだ…
でもあのろうそくはすごいと思う
火が消えても色が変わりつづけてるのもあって謎が謎を呼ぶね
お持ち帰りしておかんに説明したら
「災害の時にすぐ使えるとこに置いといて」
だって
間違っちゃいないけど私の感動は伝わったのだろうか
お色直しのドレスもほんっっっとうにかわいかった!
ほんとにほんとにほんとにかわいかった!!
あんなポップでキュートデザイン惚れ…惚れてまうわ~
旦那さんも優しい&面白い人みたいでよかった
本当におめでと!
是非とも新居に呼んでちょ☆彡
2011
* * 12日 * *
朝食はハイパビリオンラウンジにて
前に来た時はシェフがオムレツ作ってたんだけど今回はいませんでした
残念だ
そして早めに頑張ったけどアーリーエントリーはできませんでしたとさ
エッグハントは2回目かつ事前の情報収集の結果すんなり終わりました
でも早すぎて景品交換所が空いてなかった
パレードに参加できる抽選は…残念
しかも台紙沢山持ってっても1日1回しかできないんですね…わかったよ、空…
パレードは初見の後輩を連れ回して変身ミキ様を拝ませていただきました
うさドナかわえぇ
そしてなんか最近…やっぱ言わんどく
イースターの曲ってキャラクターに目を奪われてしまうのだけど実はかっこいいかも
とやっと気付いた
今回一番頑張ったもの、それは射的です
10発10中するともらえるクリップ? の絵柄がドナだったのでマジ頑張った
3回やってコツを掴み、4回目でゲッツ!
太股の筋肉が固まって筋肉痛になりました
けどゲッツしたんだぉ~ん
やったーやったーやったーわ~ん
これからあそこで欲しい商品でてもこれでなんとかなるぞん
フィルハー大好きだぁ~~~~~~~~~~~~~
昼はドリマーラウンジでいつものごとくアフタヌーンティセット
支配人から気になることを聞きました
7月から事前予約を開始するらしい
つっても電話とかではなく
11時に店でする必要があるのだとか
その時間に行かなきゃいかんのはう~んだけど予約できるようになるんはうれしぃなぁ
今回のスペシャルティはキャラメルルイボスティ
ルイボスティなるもの自体初めてです
後輩に聞いた通り確かに薬っぽい風味なんだけどキャラメルがそれを見事にうまみに変えてる感じ
これはくせになりそうなうまさでした
メニューのひとつでもある紅茶ムースもルイボスティでこれもヤバかったなぁ
ボンボヤッジは全種類のチャームをこの目で見て触ることができました
といっても家に残ったのはドナとミキミニだけだけどさ
いやはやなんともごもごも
いろいろ乗って夜です
期間限定のナイトフォールグロウです
やはり1時間前待機で立見1列目をゲッツ!
なるほどこれが穴場というやつですね
このパレードはきれい、とにかくきれい
青白い輝きのフロートに傘とか屋根とかの下でキャラクターたちがかわいい
てかとにかく、とーにーかーくーきれい
雨の日限定だなんてもったいないよ
まあ逆に言えば今見れてよかったってやつだなうん
基本ディズニーディは雨降ってほしくないからね
これからは逆に会えないことを期待しないといかんのだよね…残念だなぁ
こんな感じかなぁ
帰りはちょっち長居しすぎて終電逃してタクソーだったけど
なんか悪いことは悪いけどいいことはすごくいい今回の旅路でした
そして長いのをここまで読んでいただきありがとう、そしてありがとう!
2011
ninjaのシステム不良で更新できなくてすみませんでした
そしてなんかまた長いかもなので
適当にどうぞ
* * 11日 * *
震災挟んで約5ヶ月ぶりのシーです
…来れてよかった
がしかし、舞浜に到着したのは12時頃
寝坊しちゃったよわーん(/ ̄∀ ̄;)/
しかも大雨で新幹線が止まるし後輩の誕生日記念だっつうのに酷すぎる自分
しかもしかもスニーカーがずぶ濡れで靴ずれが発生しバイキングが足に入って腫れるわ痒いわで…とにかく最悪
この2日間は基本こんな感じだったかも
鞄買いました(クツと一瞬読めるのは私だけ?)
いつかのヒルナンデスで見たドナの手提げ
小柄なわりに底広だけど使い道が思いうかばんとか
もうなんかD24のトリコやね
お昼ご飯!
の前にドナに会えてよかった
震災以来の生ドナ…てへっ☆
で、昼はオチェアーノでブッフェです
どうでもいいけどブッフェって発音しにくえんだよね
テーマがファンタズミックなだけにマレドラvs魔法使いミキがいたよ
マカロンのトウッ! は食べれるものなら食べたかった
そう、抹茶のジュレ? が神懸かり的うまさだった
基本みんなおいしいんだけどさ
でまあ、昼にオチェなのでミシカをベランダから見ました
ちょっと障害物もあるけどもこの角度の眺めは初めてだから新鮮
しかも真正面がドナフロートという幸せすぎる場所だ
シルクロード客用のベランダは障害物なさそうでいいなと思ったけどなかなか難しそうである
ミシカ好きです
あのメインテーマが無駄に泣けてくる
後輩の誕生日記念ということで
サプライズで頼んでおいたアニバーサリープランのケーキ登場
ハピバソングにかなりの注目を集めつつおめでと~
てなってたら後輩が泣き出したからびっくりした
マジでびっくりで嬉しくて感動してしまったらしい
なんかこっちもほっこりしたよ
特典の砂時計はネットで目をつけてた通り
すっげぇかっちょえぇ!
絶対に自分ももらってやるんだもん!
てか自分で買うんだなw
ベリームースなミキ型ケーキはやはりうまかった
ドナのグリーディング行った!
誕生日おめでとうとか愛してるとか言いまくってきた
もう7X歳だっけ? なんて聞いたら指を折りはじめた
なんだこの生き物は!?
でもって後輩の誕生日を主張してみたら今度はこっちの歳を聞きはじめやがった
なんだこの生き物はv
ちょっと並ぶだけでドナに会えるようになったなんて幸せだ
そして幸せだ♪
今更ながらレザーストラップを作りました
そういえば今回はやけにこう言われることが多かったです
「ドナルド好きなんですか?」
「ドナルド好きなんですね」
はぃそぅなんですよぉ
肯定系で聞かれた時は内心ワロタ
テーブルイズウェィティング見ました
あのステージでのショーは立見か流し見しかしたことなかったのですが
今回は座ってやろうと1時間前待機
結果センターの席をげっちゅー
はい! このショーさいこーだと思います!
キャラもダンサーもパフォーマンスもステキすぐる
特にドナ――と言いたいところだけど
真面目に全員かわかっこよすぎ
食べ物テーマであの衣装とパフォーマンスはみんなみんなみ~んな大好き!!
これは並ぶ、絶対に毎回見たくなる
この衣装の人形が発売されたら、顔次第だけど絶対買う
マジいいレギュラー入りです
アトランティカwでコーヒーカップとかふぐとか久しぶりに堪能して
さてファンタズミック
事前に見やすいらしい場所に1時間前にスタンバってみたけど前から3列目
しかもショー途中で装置が動かなくなったらしくフルとは呼べぬファンタズミックでした
そのせいなのか感動度が低かったです…
でもやぱプリンセス系のとこは無意識でグッてなっちゃうみたい
全体のストーリー見て勝手にこうなったらいいのに妄想が浮かんでました
以下軽くネタバレだったらすみません
でもほぼ捏造
ミキがピンチになったときに他のメンバーが魔法使いの衣装で出てきて
「みんなでミキを助けよう」
とか言って杖を振ったら
お客さんもなんか光る杖振るとかあったら―――てこれプ○キュア?
それでミキが「みんなありがとう! ハハッ☆」とか言って大魔法使ってドドンパンパン
「みんなのイマジネーションをこれからも大切にしてね!」
↑みたいな?
はい、アホな妄想でした
とにかくちゃんと見えそうな場所でフルが見たい!
今回のホテルはアンバサダー
でもただのアンバサじゃない
アンバサダーフロアのイースターデコルームだぉ
前回のランドホテルといい、贅沢を知ってしまうと人間大変なことになりますね
アンバサダーフロア専用フロアでチェックイン手続き、のお兄さんがまたステキだった
人間味溢れる笑顔爽やか系? まあ私好みってことだ
今日は何したあーこーだ話しながら
「僕は1日目は夕方から入園しないと体力が――」
とか言うけど同い年が年下でしょ絶対
「私も体力の衰えを感じてますけど…それは愛です」
とまたアホなことを口走った結果
「おぉ! 勉強になりました」
とかw とにかくいい人だった
フロアで飲んだお酒はここのオリジナルカクテル
クルーズはアンバサをイメージしたウォーターブルーのグレープフルーツ系
パッションはホテルスタッフさんの情熱を表現したカシス系
(上記はお兄さんからの情報ナリ)
カシス系を普段飲まないんだけど口にしてサッパリだけど甘くておいしかった
フロアではイースター繋がりで今度出るDVDに入ってるイースターうさぎのアニメが流れてて
なかなかシュールな内容だと思いました
デコルームは予想以上に大興奮でした
普段は黄色を基調とした部屋が青基調のカバーとかかけられてて雰囲気全然違う
…ただ単に青好きなだけかな
でもドナの絵がついた布団カバーに卵型クッションに卵柄のスタンドに抱きまくらに…とにかくかわいかった!
…そうか、ただのドナバカだからだね
窓の外にはベランダがあってプールに面しておりました
豪勢なプールだわ
宿泊者限定の…バッグチャーム? も買っちゃったぉ
ランドホテルで買った時点でコンプの道を歩み始めてるわけだねうん
アンバサので感動したのはホテルイメージのチャーム
入口にあるミキ柄のステンドグラスみたいなやつでしかも透き通ってて
ランドホテルにもこういうのがあればいいのにね
2日目に続くと思うよ?
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(08/03)
(07/13)
(07/13)
(04/28)
(03/16)
プロフィール
HN:
狗朱鷺 一奈(クトキ カズナ)
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/09/16
職業:
IT関係?
自己紹介:
アニメ・ゲーム・漫画・ネットサーフ
あらゆる俗物に侵されちゃってます(笑)
具体的に何が好きかは本文を読んでいただければ自ずと分かるでしょう(〃∇〃)ゞ
あらゆる俗物に侵されちゃってます(笑)
具体的に何が好きかは本文を読んでいただければ自ずと分かるでしょう(〃∇〃)ゞ
カウンター
ブログ内検索
フリーエリア
忍者アナライズ