2008
早朝3:30 起床 う~んねみぃ
レンタルしたトレッキングシューズを履いてガイドさんとGO!
同行者はうちら含めて7人+ガイドさん
登山口に向かう車の中で白い満月がやけに気になってしまってました
愛知じゃこんな色の月見たことないような気がしてさ
大気の違いなのかなぁ
朝ごはんのお弁当を食べていざ出発 目指すは・・・ねw
今でも使われるトロッコの線路の上を基本に歩いていきます
平坦に思いながら歩いてたけど帰りに実はそこそこ傾斜があると気づきびっくりです
しかも結構ハードらしく
運動靴で来てた人の靴底がはがれちゃったくらいだから
ガイドさんからのいろいろな豆知識
杉ってのはかなり賢い、というか本当に生きてるんだと思わされた
太陽に向かって枝を伸ばすから一方にしか枝がなかったり
いらないと思われた枝は自ら切り落としてしまうらしい
だからもっと日に当たろうと伸びすぎて森を突き抜けすぎ
結果激しい風雨にやられて白骨化してしまうという残念なやつがたくさんいるらしい
その中でも長生きしてるのは千年杉とか言われるものになるらしいです
私が気に入ったのはヒメシャラという木
気温が暑いからついに皮を自ら剥いで外観がオレンジになってしまったのです
とっても大胆w
でも触ると表面ひんやりしてるの
登り途中暑かったから友達が「これに抱きついたら気持ちよさそうだよね」ってw
そう、暑いの
ずっと歩き続けてるもんだから汗だくだくで
休憩で座ったら背中でだらだら流れるのがわかるもん
水分とタオルがなかったらやってけんて
最初は線路に木の板が敷かれてたからただその上を歩くだけだったんだけど
中間点を境目に上り下りの連続
軍手で手も使って全身運動当たり前
しかもこれが1日中だからこんなに動いたことは初めてな気がするよ
逆にこれだけ汗かくと気分良いよ
でもね、もってく水は500mlあれば十分なんだよ
何故かというと湧水が各所に流れてるから
とってもとってもおいしい水でした
日本一の軟水らしいよ
コダマって本当にいるんだよ? マジでw
この場所は湧水があって水分に満ちてるからカメラのフラッシュに反射して水がキラって映り込むらしい
これが本当にコダマの元だったら素敵だよねv
あとは仁王杉とか大王杉とかとかとか
横から見るとイノシシや龍に見える木とか
ウィルソン株は人が屈まなくても入れるくらいの大きな大きな切株で
中から見上げると空が見えるのです
それが角度によってハートに見えるんだよ
とってもロマンチックv というかキングダムハ―――みたいだなとww
この山が他と違うと思った理由
緑がね、深いの
島全体が水に満ちてるから苔も豊富で
岩肌に沿って湧水が流れ、そこに苔が繁殖して
倒木にもそれ以外の木にも緑が生えてて
全体的にみどりいの
これが神秘の森の所以なんだろうなとね
途中マジ疲れて
ふと思うの、こんなに疲れてまでどうして歩き続けてるんだろうって
足が上がらなくなって、普段使わない筋肉くたくたにして
帰りまた同じ道を戻るのかって考えると本当につらいなあって
引き返したいとか片隅にふわって浮かんできたこともあったけどさ
でも後半になってくると気持ちが勝ってくるんだよ
もうすぐ、後少しって思うと足が軽くなってくるんだよ、なぜだか
あと45分、15分、ラスト42段
そう聞くとそれまで歩いてきた何時間を考えればどれだけ短いかと
後ろの人が「42もあるの」と
そりゃちゃうだろ? あと42だよ
カウントダウンできるじゃん!
て感じで本当にカウントしてって・・・
・・・この達成感は何とも言えない
今までの疲れなんて知らない
目の前にこれだけのものがあるとさ
なんかすごいよね
縄文杉、会えてよかった
近くで屋久シカも屋久ザルも見れたしv
来てよかった、本当に
3日目へ→→
PR
Post your Comment
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(08/03)
(07/13)
(07/13)
(04/28)
(03/16)
プロフィール
HN:
狗朱鷺 一奈(クトキ カズナ)
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/09/16
職業:
IT関係?
自己紹介:
アニメ・ゲーム・漫画・ネットサーフ
あらゆる俗物に侵されちゃってます(笑)
具体的に何が好きかは本文を読んでいただければ自ずと分かるでしょう(〃∇〃)ゞ
あらゆる俗物に侵されちゃってます(笑)
具体的に何が好きかは本文を読んでいただければ自ずと分かるでしょう(〃∇〃)ゞ
カウンター
ブログ内検索
フリーエリア
忍者アナライズ