忍者ブログ

2025

0514
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0414

 ~ * ~ * ~ 9日 ~ * ~ * ~

お天気は予想通りの雨
まだ小雨だったのが幸いです
パラグライダ~はもちろん中止
てことで瀬田川クルージングです
しかし乗客が多くてまさかの2階(屋根なし)とか
でも景色が一望できるから私は満足でしたけども
確かに寒かった、けどそれより好奇心が勝るお子ちゃまなので
川沿いの桜は満開とはいかなかったけどきれいでした
柳の木も普段見ないせいか風流を感じるよーな気もする
手を伸ばしたら触れそうなギリギリの高さの橋とか詩にもされた橋とかあったけど
…あー、名前忘れちゃったけど2本の車道が走ってる橋が悔しかったです
橋の下から見た橋の姿がこう、うまくいえないけどなんとも言えない景色だったのです
使ったことない連写なんてのに頼ったせいだくそぅ
後半から入れた船内ではガイドアナウンスのおねいさんをやっとちゃんと見れました
まぁ…言わずもがなきれいでスマイリーな人でした
川から琵琶湖にまで侵入したのですが
おとんと同じ人種のお方たちが釣竿を振っていて微笑まずにはいられませんでした


あっという間のクルージングの後はお昼ご飯
石山寺入口にある洗心庵、超おすすめ
豆腐や湯葉の専門料理店なのかな、とにかく湯葉がヤバい、ユバヤバ
刺身もお吸い物も茶碗蒸し(鰻in)も煮物もおいしすぎ
柔らかご飯には味付けしたパリパリ湯葉とジャコのふりかけみたいなのがかかっててこれまた
「これなんだろうね」って話してるうちらに自然に混じって教えてくれる従業員さんGJ
口に入れるもの全てが感動で食べるのがもったいないくらい
写真とかもう完全放棄
なんでお食事ってこんなに楽しいんだろうね
高くてもいいよ、また食べたいです
幸せだったなぁ~


雨もやんで石山寺
門くぐって脇に並ぶ桜の木を見て「あぁ、花見いぃ」と思ふ
この寺は昔々とある坊さんが寺を建てるお金を欲しがってたら神のお告げを聞いてとある石の上に仏さまおいて祈ってみたら仏さまが動かなくなっちゃって仕方なくそこにお堂を建てたのが始まりで青森かどっかで本当に金が出たとか
なんてよーなことをバスガイドさんが言ってたんですが私の記憶でったらめ~なんで知りたかったらちゃんと調べてください!
やはり石にゆかりのあるお寺なのか
本堂前には黒くて大きな大理石の岩場があってパワーを貰えるとか貰えないとか
あと昔ここで紫式部さんが源氏物語を書いていたそうです
本堂のすぐそばにそのお部屋が残してありました
紫式部さんの等身大人形やアイボみたいのが置いてあったけど
山頂あたりの展示室には源氏物語の当時のコミカライズ版が置いてありました
この本物があるのは日本ではここだけとかなんとか
きれいな蒔絵があしらわれた道具を使ってた紫式部さん
どうしてあのお話を思いついたのかしらんと思ふ
お寺の敷地内にはきれいな花がいっぱい咲いていて
散歩している老夫婦を見掛けて超なごみん
傘いらずで歩けて本当によかったです


以上? 終わり!
お読みいただきありがとうございました

拍手

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/04 裕太]
[11/08 裕太]
[11/06 裕太]
[11/04 裕太]
[11/03 裕太]
プロフィール
HN:
狗朱鷺 一奈(クトキ カズナ)
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/09/16
職業:
IT関係?
自己紹介:
アニメ・ゲーム・漫画・ネットサーフ
あらゆる俗物に侵されちゃってます(笑)
具体的に何が好きかは本文を読んでいただければ自ずと分かるでしょう(〃∇〃)ゞ
カウンター
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP