忍者ブログ

2025

0516
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008

0523

今日はキスの日だそうですね、へぇ~・・・


   *   *   *   *   *   *


5/17
朝5時起床で名古屋へと
とってもかわいらしいバスガイドさん付きで一路長野へ
約4時間ということでじゃあ何しようだよね 
そしてはじまるマリカーバトルww
同じ部署の人たちとDS通信でとにかくレースしまくりだったし
てかみんなうまくてうわっって感じよね
私は穴場を狙ってちょこちょこ上位に食い込んでたやつです…
せっかくガイドさんがとっても勉強してきてくれたこと言ってたのに聞いてる暇なくてすみません



着きまして真田氏資料館
本当に真田さんって人のことを私は知らず、とにかくへぇへぇ言ってたし
外と屋敷跡だという公園っぽいところにはきれいなつつじがたくさん咲いてて超癒された
お昼は当然お蕎麦、といっても既におかずはお弁当のごとく用意してあって
そのあと茹でたてお蕎麦がきまして、そば湯うましv わさび入れすぎてちょっち辛かったw



こっからまたバスで群馬へ大移動
途中見えた浅間山は残念ながら山頂の煙は見えなかったけど
裾野に残ってた雪に感動v
宿の名前はホテル桜井、社員さんからいいとこだって聞いてたけど…
私は高級感漂うすごさにおぉって感じだよ
部屋毎に担当の係さんがついてるし
浴衣に半纏で草津スタイルだよvv



さて同室の社員さんとあいさつした後近辺の散策へ
観光どこ? な湯畑は硫黄くさかったけどおおって感じやね
周囲の建物も独特の雰囲気出してて温泉街来ましたって感じ?
その中に御入浴喫茶ってのがあって、私は新たなコンセプトカフェか!? と衝撃を受けまして
想像するに足湯につかりながら飲み食いできるのかとwww
いや、ふつうにお風呂もある喫茶店だから勘違いしんといてね!
光泉寺に上って本堂でちょっと驚いたことが
賽銭入れたら降る鈴みたいなのが銅鏡みたくなってて
それが本堂の閉まってる入口に映って、奥にいらっしゃる仏様が見えるのです
偶然か狙ってか知らんけど神秘的v



西の河原、読み方はサイのカワラ
頭によぎるはいや~な光景でまさかねぇとは思っていたけど
そこは温泉地ならではのぬるい川が流れる河原だったのですが
というか露天風呂もあったんだけどどうしても外から見られそうだったのでみなさん却下でw
それでサイの河原なんだけども、何か知らんけど石が一杯積んであるの
水子仏さんみたいなのの上とかそこらへんの石の上とかに
観光客が積んでったのか、理由は知らんけどやめてぇ~って感じだよね!?



ガイドさん曰く、バスガイド界では温泉まんじゅうは「亀屋」派と「ちち屋」派に分かれるらしい
ということで二軒とも試食しまして、両方ご購入w
亀屋は店長さんも言ってたけど一番甘くなくてさっぱりしたお味
ちち屋は白と黒二種類あって、白には栗あんが入ってて
ここのは甘め、皮が薄くてやわらかく、渋い日本茶とめちゃくちゃあう
ぜひご参考にww



夜は宴会! 飯すごく豪華!! 食前酒のプラムのワインがバリうまで買って帰ろうかマジなやんだし
次行ったら絶対に買うなw
あとはすき焼きにブーにご飯に・・・全部うまかったですv
ビンゴ大会では初めての体験をしちゃったよ
数字4つ目でリーチに・・・あ り え ね ぇ ~
このドキドキ感は二度と忘れられんね
結果はみごと残念でした、世の中そんなに甘くないさ



大浴場には当然のごとく露天風呂あり
当然の如く温泉垂れ流し―――じゃなくてかけ流しでww
温度も熱めだって聞いてたけどちょうどよくてめっさ癒された
朝も行かなきゃ損損だよねと決意してw



部屋に帰ってきてみるとメールが一通
「今から部屋で飲むけど来る?」
同部署の社員さんからでした! もち行くよ!! 交流深めんと!!!
ってことでコンビニで梅酒買ってもらってそっちの部屋へ
当然だけど女ひとり、足だけははだけんようにねという同室の女社員さんの注意を守って
酔っ払っていつもよりねじが一本抜けた人たちのトークをへぇ~と聞きつつ
うわぁ、会社の裏側聞いちゃったって感じ?
あとこれもぶっちゃけられた
私に何を話しかけていいか分からんらしい・・・まあそりゃそうだ
私も具体的に好きな物あげれて、且つ知ってれば弾むよなとは思うのだけれど
結局人見知りな私が原因だろうなぁ、がんばれ自分!
そんな感じで気づいたら4:30…寒くなかったらきっとそのままそこで寝てたよまじでw
見事な朝帰りでしたww
一日目終了!

拍手

PR

2008

0413
つぐみさんとこからもらってきちゃったv
『ファンタジー職業適性診断』
http://trpggasuki.com/trpg/csi.php


戦士レベル -9  あきらめましょう
盗賊レベル -8 あきらめましょう
僧侶レベル 1 努力すればなんとか
魔法使いレベル 8 天性の才能あり


占い師
「そなたに最も似合う職業は、綿密な調査が得意な『魔法使い』じゃ。

 何事にも『慎重さ』『丁寧さ』『正確さ』を求めるタイプじゃな。
 自己主張は弱く、感情表現も弱い。『無表情』で『寡黙』なところが特徴じゃ。
 プライベートなことでも気さくに問い掛けてくる『盗賊』タイプが苦手なようじゃの。
 周囲の話題にならないようにするため、苦手なことを知らせておくことをお勧めするぞ。」


(職業メモ)強い魔法をガンガン使うよりも、戦略的な使い方をするほうが魔法使いタイプの人向き。



・・・だって
当たるも八卦、当たらぬも~だけど
何気に当たってることも無きにしも非ず
特に魔法使いの特徴とか見てみたら

・系統だったことや規則を好む
・粘り強く、最後までやり遂げる
・変化や混乱には弱い
・孤立してもあまり苦にならない
・人は好きだが、大人数は苦手
・感情表現はあまり得意ではない
・人からのフィードバックや情報を深刻に捉えがち
・安定した安全な人間関係を好む

とかあってすごくビックリマンだったりw
魔法使いたいよ! 使わせてくれよ!!



ってことで
やっとラストデイズ・・・どんだけ日が経ってると思ってんだ自分って感じ
しかも箇条書きでごめんあそばせ↓


  *  *  *  *  *  *  *  *  *

・バスで国境越えてマレーシアへ


・アブバカールモスクの屋根は日本の名古屋のなんとか瓦を使っているらしいよ


・マレー集落では歓迎のダンスを見せてもらって、踊り子さんの手首の滑らかな動きに感動してたり


・マレーシアは錫が有名らしい、100%錫のカップとか冷たくて気持ちよかった


・サルタン王宮博物館は歴代王様の元お宅であり現宝物庫
 恐ろしいことに鰐や虎の剥製はもち本物(剥製だから当たり前)
 象やら鹿の足の剥製の中をくりぬいて傘立てや灰皿に使っていたらしい
 現王様の趣味はハーレイで、肖像画で思いっきり乗り回してたw


・お昼御飯は高級ホテル内にあるレストランでマレー料理
 マレー料理といえばカレー、でもチャレンジして後悔・・・辛っ!?
 デザートパラダイスに感激の嵐
 野菜のスープがめちゃうま
 厨房の写真撮ろうとしたらシェフの人が中に入れてくれて、厨房ないの私の写真を撮ってくれたv


・マレーシアでのガイド・ジャッキーさんはとっても面白い女性だった、ありがとう!


・帰ってきてナイトセントーサ島へ
 4Dアトラクションという響きに惹かれ、かなりの後悔・・・
 お目当てのでっかいでっかい父ちゃんマーライオンの中へ
 強制映画で歴史を見せられ、ステキなコインもらったと思ったら即行景品へと替えられ(ちなみに私はうちわだった)
 口の中からシンガポールを眺めパシャ
 頭のてっぺんにも展望台があってけっこう壮大、夕日とか見たかったな
 夕飯では旅行によく行くという夫婦と仲良しになりました
 ソング・オブ・シーは青年の妄想が生んだ海の王女さまに会うために歌で封印を解く、という野外ミュージカル
 グリーンのレーザーが夜空で帯状になっててすごくきれいだった
 海水を扇状に放射させてスクリーンにして映像を映す技術にほぉって感じ


・あとは飛行機に乗って帰るだけのうちら
 足もくたくたのくせに余った時間買い物に走る女たちw


・飛行機では隣に座ってた外人さんに話しかけられ、にわか英語でなんとかコミュニケーション取れました


・朝8時、セントレアに帰国
 空港のお風呂かマッサージに行こうってなって、悩んだ挙句初体験なマッサージへ
 足つぼとか、ふくらはぎとかやってもらってむくみも疲れもビックリするぐらいすっきり!
 泌尿系の臓器や胃が悪いといわれました・・・めっさ納得(トルコ旅行で痛めたから)
 月1でいいからこういうマッサージ受けに行きたい



終わり!!

拍手

2008

0408
今夜みたいなほっそい三日月も好きvv



なにやら久屋大通駅の自動券売機の釣銭が
1000円を入れるとこに1万円やら5000円やらを間違えて補充しちゃったらしく
25万も売上不足分がでたらしいね
これすっごい笑ってしまったw
中日新聞ネットの見出し見てある意味感動だよ
『200円の乗車券でおつり9万800円?』ってw


ってことで・・・



 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

3/22

シンガポでは煙草がものすごく高いそうです
屋内も基本すべて禁煙・・・素晴らしい!



ってことで二日目
ホテルのビュッフェで、ちょっと特等席で朝ごはん食べてw
ナショナルオーチャード植物園(かな?)の蘭園へ
中の公園みたいなとこで生の太極拳現場を目撃です
なぜか傘を持ってたんだけど、剣か何かの代わりなのかな?
そう、なんか規模でかすぎて、植物園じゃなくてジャングルです
そして当然の如くきれいな花がいっぱい
私的にはアーチに使われてた黄色い花がお気に入りです
別名がリトルダンサーというらしく、小さいのに形がドレス着た人みたいだったからかわいくてv
とある一角ではあの有名なダイアナ妃が交配した蘭が
その隣にはジャッキー・チェンの!
更に隣の隣ぐらいには・・・氷川キヨシ!?
ガイドさんから聞いてすごい衝撃を受けましたよ


そうだ、この日からガイドさんが変わってリーさんに
サイモンさん一日で終わりかぁ~と思ってたら
同じコースを走る別ツアーのガイドしててばったり遭遇
昨日の夕飯のお礼が言えて本当によかった
そして以降たびたび再会することになるとはこの時は思ってもみなかったという




次いでサルタンモスクへ
モスクの説明を聞きながらトルコを思い出し
あたりまえだけど、どこのモスクも同じつくりしてんだなぁってw
残念ながら中には入れず、壁の淡い緑が好きだったのにな
出口でて見えた町並みはイスラム教者が多いもんだから自然とアラブな雰囲気
時間があったらここで買い物したかったよリーさん!




シンガポといえば・・・マーライオン!
リーさん曰くマーちゃんw
橋の下にある野外スタバを横目にあっついなか歩いていくと
いましたよマーライオンv
正面からは見ちゃだめよ、不細工だからだってw
でっかいののそばには子供らしき小さなマーちゃんが
お土産屋さんにはマーライオンキティってのがあってどんだけぇなんだけどw




お昼は中華、というかほぼ中華なんだよねw
でもソーダサップという日本にはないフルーツのジュースがあって飲んでみた
記憶が遠いけど、たしかピンクグレープフルーツみたいな味だったよ



そのあとは何故か枕屋さんへw
低反発はいかん! これからは天然ゴムの高反発だよって
まあいろいろ説明はあったけど実際使ってみたら私としてはちょうどよくへこむフィット感で
親のために買ってあげちゃったよ
でもおかんはいいって言ったから自分がつかってたりw
店ですごい興奮しちゃったことがあって
店員のお姉さんの服の首元に、なんとナザールボンジュが!?
思わず聞いちゃってみたら落し物らしく
ナザールボンジュについてはよく知らなかったらしい、う~ん残念



そのあとは免税店でかなりの自由時間・・・なんだけど
うちらはそう特に興味なかったから近くのお店をブラブラ
なぜか通りを星の着ぐるみが歩いててカメラ向けたらポーズしてくれたしw
でデパート歩き回ってたらふと見つけた水着やさんへ足が向き
だって水着がめっちゃ安かったんだよ!
セールってのもあったけど3000円だよ!?
日本の2万円って何って感じじゃない?
だからいろいろ探しまくってとうとう自分のを買っちゃったw
しかもお姉さんが11S$=約800円くらいディスカウントしてくれて超ラッキーvv



デパート出たら突然のスコールの洗礼を受けましてビックラ
雷もすっごい鳴っててスコール大体験だよ
実はこのあとナイトサファリ行くのだったからどうしようってなってた
でもリーさん曰く、自分がガイドしてる時は雨の日はなかったから大丈夫だって
だから早めだけど先に夕飯、もち中華へw
ちょっちビビったのがこの国はガラスのコップに熱いお茶入れるもんだから
隣のおじさんのコップがパキッていってヒビ入ったんだよw
そしてあとからやってきた違うツアーの人々を引き連れるどこでもサイモンww




そしてナイトサファリ! 雨も無事やみ、雲も引きだし
乗車するときにはとってもいい感じにv
ちょっとこれはマジで想像以上によかった
いろんな動物が普通に活動してるんだよ
青白い光の中で餌食べたりしてて感動vv
白いハイエナとかサイとかライオンとかカピパラとかシカとか変な知らないやつとか
マレーバクなんて道のギリギリのとこにいたから手伸ばしたら確実に触れたよ!
しかもこれは勝手な思い込みだけど
普段見れない可能性のある動物もいるんだけどうちらは全部見れたらしいからね、すごい!
これは本当に大興奮だった!


ってことで!

拍手

2008

0406
本当にホントウに今更なのですが
シンガポレポ、アプします…


   ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 


3/21
朝4時半起床―――というか布団に入ることなく支度して
誰も歩いてない道を鞄コロコロ転がしてトコトコセントレアへ
実質3度目のセントレア空港で友達と合流です
今回はインターンシップで出会った、もう2年の付き合いとなる友達との卒業旅行です
友達の用事のため思いがけずスタッフオンリの裏道へ侵入成功v
空港の裏側にちょっちへぇ~って感じ
今回のツアーは向こう着くまで専任のガイドさんに会えないらしく
飛行機が着くまで軽く不安爆発だったよ
シンガポ使用のCAさんの制服は素敵だったよ




シンガポール! 
なんか今回のツアープランで一番不安に思ってたこと
2時くらいに空港ついてチェックインしたらフリーなの
夕飯も自分らで食べてねってことで・・・えっ!?
そんな知らん国でレストラン探すってどんだけ困ると思ってるの?
でも一応ガイドのサイモンさんおすすめのお店を予約してもらって
ホテルからへい、タクシー!
海外のタクシーはぼったくられるという話を聞いてたから内心ビクビクよ
運ちゃんもひたすら無口で無愛想だし
目的地ついて多分普通の料金で一安心・・・と突然べらべらしゃべりだす運ちゃん
何々!? と頑張って聞いてたら
「右にあるのがチャイナタウンで、まっすぐ見えるとこに楽しいディスコがあるよ」って
踊りのジェスチャー付きで
めっさいい人やん! 英語できたらもっと話したかったよ



つきましてリバーウォークギャラリアへ
まだ予約まで時間あったからその辺を歩き回ってみることに
その辺はおっきなショッピングモールが集まってる感じな場所
川沿いにいろんな店が並んでてふらふらしてたら
でっかい遊具=逆バンジーが!
3,4人掛けの椅子に座って地上からぴゅ~って
あれはこわいよホント、ムリムリ!

散策後レストランへ
海鮮料理のお店だったんだけど、サイモンさんおすすめなだけあってめちゃめちゃうまい
すり身を春巻きみたく揚げたのとかチンゲン菜とキャベツを合体させたような野菜の炒め物とか
エビもプリップリでぐぅb
ただカニチリはかなり辛かった・・・



まあまあな時間なのに明るい中ショッピングビルに入ってみたら
なんと偶然にも1階フロアみたいなとこでファッションショーが
すぐ近くにスタンバってる美脚美人がいてある意味興奮w
暑い土地ゆえのスタイルがどれも素敵
しかも時期的にセールな時期らしくどの店も50%オフとかで
普通に買い物モードだったよ
そこで靴を探して購入ですv



無事ホテルに戻るとツアーでついてたドリンク券があったから
めっさおされなバーへ
入口のとこにおいしそうなケーキがショーケースの中で回っててはぅ~って感じ
かっこいい系のお兄さんに出されたのはグァバジュース、うましv
薄暗い明りの中小ステージで生歌も始まって
大人な空気満喫でした
ドリンクを各テーブルに運んでたおねぇさんに惚れたw
黒のチャイナドレスですごいスリットが深くて
脚細いし髪黒くてきれいで
あんな美人さんになりたいわぁ


日本のアニメがここで見れるとは思ってなかったわ
ってことでおやすみなさい...


拍手

2008

0324
ギュナイドゥ!
せっかくの都会だからと外へ出てみたら
雪? 雨? いや違う、みぞれ!?
トルコきてかつてない寒波到来ッスよ
傘を使ったのも唯一ここだけw
怖いタクシーの運ちゃんを跳ね退けつつ、しかし大した収穫もなく…さぶかっだ





でも"ざむがっだだげじゃながったさぁ
次の目的地まで5時間走ると言われうとうと寝てて
ふと目を開けたらそこは銀世界! は言い過ぎか?
真っ白な雪景色!
木がみんな白い粉被って、平原が雪原と化し
カラフルな民家を保護色に変える(詩人かっての…)
アホなほど雪に興奮しちゃう犬な私は大興奮でしたよ
堪らず停まった休憩所で雪を採取、したら時間たってたせいか日本みたいなのだった
もっとサラサラを勝手にイメージしてたのに?




また別の休憩所では裏に湖が見えて
グリーンな小庭も広がってて
黒白兎とあひると鳩がいてまさにピーターラビットな世界!
しかも黒いらくだもいて――と思ったら木でできたらくだモドキだった…凹
そこから見た街の景色もかなりよくって撮ろうと思ったら
日本人添乗員Nさんが一言
「あそこにあるトラックと一緒に撮ったら? 外国のトラックはかっこいいから!」
一応参考にしたけど私にはその魅力が分からず…ごめんチャイ
そして突如走りだすNさん!?
何かと走ってついていくとちょうど機関車が通過するとこだった
貨物列車か…とNさんはがっかりぽんだったけど
私はいいものが見れました




帰ってきましたイスタンブ~ル!
頭の中はエンドレスで飛んでイスタンブ~ルw
途中吊り橋を渡って5日前の景色が
つまりトルコの西半分を一周したってことv
改めて地図見るとその移動距離に口が開きっぱなしだよ




お昼はキョフテっていう羊肉のミートボール
ナンと味付け麦と一緒に食べるんだけどうまくいかず
O旦那さんに笑われてまった、いつもはこっちが笑う側なのに…
デザートはオレオみたいな味と色のショコラケーキ的もの
これすごい好きで持ち帰りたかったよ




道の真ん中で花と戯れた後
ルステムパシャモスクの中へ、初 inです
したらめっちゃくちゃきれいな青、青、アオ!
どのタイルも模様が違ってすっごくきれい!
しかもブルーモスクとかでは触れんらしく、ペタペタ指紋残してきました
マジここまた来たいし




ココは高いケド日本人の日本料理屋がアリマス
と、ボラさんから『豊』という店を示されつつ
着きました軍事博物館
軍が管理してるのかなのか
入り口にロボコップみたいな検査官が!
目元に黒い映像の映りそうな機械つけてバスの下の危険物を調べてるのだと
ここに来た目的は軍の生演奏を聴くこと
ホールに入ったら結構人がいて
その中でも目を惹いたのが青い制服を着た小学生(ぐらいの子)たち
みんなめっちゃかわゆくて
座席の近くにいた子たちがお菓子回してくれたりチラチラ目線くれたり手を振ってくれたりv
前の方には超ノリノリの男の子がいて
演奏者のまねして手を広げたり振り回したりしてんのvv
肝心の演奏はというと
オーボエみたいのとコンガみたいなのとペットとシンバルとティンパニーみたいなのとで伝統的楽曲披露って感じで
私としては中太鼓的なのが惚れた
表をバチで、裏を細い菜箸みたいなので叩くんだけど
その裏叩きの技術がマジすごかった
何気に教わりたかったw
帰りも後ろからかけてくる子供たちと遭遇!
不特定多数にメルハバァ~と手を振りまくりつつもうキュンキュンv
しかも「ワッツユアネーム?」と投げかけられ叫んでみたものの
またしても首を傾げられてまった…泣




そして地下宮殿へ
地下ってだけでヤバイのに宮殿ってどうよ?
ここはビザンチン時代の貯水庫だったらしい
中はもう何とも言えない
薄暗いオレンジの光の中に厳かな空間が広がってるんだから
めっちゃ写真撮ったれぇ、としたらNさんが
「あんま撮らん方がいいよ、ここ本当にいるから」って
以前きた坊さんが言ってたらしい…
あたしゃ霊感ないから大丈夫ィv
色の違う柱があって
そこにある穴に親指を入れて360度回しながら願いごとして
出した指が濡れてれば願いが叶う、らしくやったけど
実は嘘ポン、ってか偽物だったと気付くのは翌日のこと→
またここの最奥にはメデューサの首があるって聞いてドキドキだったけど
実は柱の一部にメデューサの石像が使われてるだけだった
けど雰囲気はマジでヤバそうだったから撮った写真消しときました…




その後明日の天気次第ってことで
アヤソフィアとブルーモスクを写真に収めて
グランドバザールへ
屋根に覆われた路地内に何百だか何千だかの店が入ってるらしく
狭いし人多いし
しかもスリについて厳重注意されてたからかなり怖かった
そして目的の人探し
以前きたことある友達の現地でできたメル友に会いにきたのです
したら店の場所が替わっててどうしようってなって
したら知らないおじさんが声かけてきて
親日家のトルコ人で友達になってください、って
その人が悪意を持ってるわけじゃないってのは話を聞いて分かるんだけど
いきなり会った人と友達になるのには抵抗ありなうらちはちょっちひき気味で
でもそのおじさんに協力してもらって右往左往
いろんな人に訊きまくって無事発見できました
英語で盛り上がって抱き合う二人を見てウルウル
なんか本当によかったよ
でも結果的に例のおじさんとの交流を押し付けることになっちゃってすごく悪いことした…




なのにバス戻った後に友達が泣けること言うもんだからもらい泣きしちゃった
私いい友達持ったなぁ
ホテルでは久しい和食をインスタントで和みぃの
夜ベリーダンスショーへ
初めて本格的なの見てへぇ~って感じ
二人目の鮮やかしなやか腹筋割れエンターティナーお姉さんと
三人目の鹿足黒髪ロングのアジア系美人さんはめっちゃきれいで見惚れた
あと民芸舞踊で出てきた黒服の男の人たちもすごかった
ブーツで爪先立ちしたりめっさ速く動いてクルクル回るのがプロだね
こんな感じで…今日長すぎ!

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/04 裕太]
[11/08 裕太]
[11/06 裕太]
[11/04 裕太]
[11/03 裕太]
プロフィール
HN:
狗朱鷺 一奈(クトキ カズナ)
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/09/16
職業:
IT関係?
自己紹介:
アニメ・ゲーム・漫画・ネットサーフ
あらゆる俗物に侵されちゃってます(笑)
具体的に何が好きかは本文を読んでいただければ自ずと分かるでしょう(〃∇〃)ゞ
カウンター
バーコード
ブログ内検索
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP